茅山の手入れ「茅の刈り取り」開催

今も現役で茅屋根の古民家に生活しているおばあさん。

自宅敷地内には茅場があって、毎年お手入れして茅を採取。

永年茅葺き屋根を維持してこられた。

今も現役で茅屋根の古民家に生活している方と一緒に、茅山の維持を体験しませんか♪

→予定していたワークショップは、やむを得ない事情により中止とさせていただきます。(2022.1.19更新)

昨年も茅屋根を修理なさっていました。
裏山には茅場があって、これまではおじいさんとおばあさんが二人で管理してきました。その広さにびっくり。茅葺き屋根を維持するのには、広大な茅場が必要なのだと理解できました。
茅を採取するとき、刈った茅をまとめる際、運搬法などなど維持管理にはさまざまな工夫があって、すばらしきアイディアの宝庫。ここ長南町で実際に生活してきた人の本物の“智恵”がつまっています。
なにやらスゴイ迫力ですが、これは一体なんでしょう?
すべて里山にあるものを利用しています。その活用法には、暮らしのノウハウが満載です!

長南町には「地域おこし協力隊の“さっちゃん”」がいらして、いつも長南町くらしの魅力をいろいろ発信してくれています。今回も二人でおばあさんのお家を訪ね、この企画がはじまりました。“さっちゃん”のブログは→こちらです

→予定していたワークショップは、やむを得ない事情により中止とさせていただきます。(2022.1.19更新)

Tomo

ケヤキの切り落とし材


2月の「Jazzyな木工フェス」のために、販売用のケヤキ材を整理して運び出しました。
面白い材がいっぱいあるんです。古い家具の上に乗せるだけでも雰囲気が一変しますよね。
どれも一点物(当たり前ですね!)なので、早い者勝ちです。


磨くと美しく化けるケヤキ材!


こんな面白い材が出てきました。このまま活かしたいですね〜!


動物の顔みたい。木の股の部分です。
子供用のスツールをつくるとかわいいかも!


テーブル天板、棚の側板、スツールの足などにも面白いですね。
磨くといい色が出そうです。


ごりっと分厚い材です。何に使うと面白いでしょうかね〜?
これらのケヤキ材は、1mあたり1,000円で販売されますので、この機会をお見逃しなく!


「Jazzyな木工フェス」では、その場でプチ木工体験もできます。
ぜひ遊びに来て下さいね。

古民家の作業をします → 6.10.2017

ワークショップのお知らせです!
柱の沈下修正の前準備として、なるべく柱だけのスカスカになるように、建具や不要な造作物を取り外して行きます。

次の作業日は6月10日(土)になりました。ぜひご参加ください。(^o^)/